ambaiの風呂椅子は、箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける、小泉誠氏のデザイン。
木曽の職人がひとつひとつ心を込めて作り上げました。
高級材として知られる木曽のひのきを使用した上質な風呂椅子大。
なめらかな木肌と、檜の香り、耐朽性に優れた木曽檜の椅子は上質な浴室空間を演出します。
サイズ:幅30×奥行20×高さ30cm 素材:ひのき 重さ:約1500g ※天然木のためひとつひとつ木目や色が異なります。
送料無料でお届けいたします。
(沖縄県を除く)ambaiの風呂椅子は、箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける、小泉誠氏のデザイン。
日本のものづくりにこだわり、作り手とデザイナーが試行錯誤しつくりあげるambaiシリーズは、その名の通り、使い手にいい塩梅(ambai)の道具を提供します。
「貫構造」が蟻組で今までにない合理的で強く、美しい構造。
木曽の職人がひとつひとつ心を込めて作り上げました。
檜のヤニは水をはじき、黒ずみにくく浴槽などでも使用される素材です。
檜の香りでリラックスした入浴タイムをお過しいただけます。
座り立ちが楽な少し高めの椅子はご年配の方にも喜ばれます。
留加工は、小口を隠すことで小口からに吸水を抑え「耐久性」を追求し 風呂椅子角ができたことで積み重ねが可能となり収納しやすくなりました。
ambaiのバスシリーズは全て天然木を使用した、和の雰囲気漂う上品なデザインに仕上がっています。
風呂椅子をはじめ、桶やバスラックを揃えております。
上質な浴室空間には、デザイン性に優れたambaiバスシリーズがおすすめです。
風呂椅子には高さがことなる大(ハイ)と小(ロー)があります。
大 — 幅30×奥行20×高さ30cm 小 — 幅30×奥行20×高さ22cm 座面から脚への美しく見た目にも柔らかさのあるデザインです。
国産天然木の良さとしてひとつひとつ木目が異なります。
檜の持つヤニパワー。
木曾の粘り・弾力のある檜を使用。
ヤニは耐水性に優れ、黒ズミを軽減してくれます。
檜の香りでリラックスできます。
-使用上のご注意とお手入れ- ・床面が平らな場所でご使用ください。
据え置く際は、脚のガタつきや傾きがないか確認してからご使用ください。
石けんなどで滑りやすくなりますのでご注意ください。
・天然木のため、黒ずみや変色、ひび割れ等が生じることがございます。
使用後は水気を切ってから風通しの良い直射日光が当たらない場所で、数時間陰干しして乾燥させてください。
(直射日光や暖房などでの急激な乾燥は、割れ・変形の原因になります) ・使用後は、石けん・シャンプーなどの汚れも、黒ずみや変形、ぬめりの原因になりますので、よく洗い流してください。
・汚れを落とす際は、柔らかいスポンジなどで洗ってください。
金たわしなどは表面をキズつけて汚れがつきやすくなりますのでお避けください。
・漂白剤や防カビ剤は木の変色を起こしますのでご使用にならないでください。
・材特有のヤニ(樹液)がにじみ出ることがあります。
ヤニのおかげで、耐久性・耐水性があります。
木が生きている証拠でもあり檜特有の香りの素でもあります。
素材の特性としてご理解ください。
-Designer Koizumi Makoto- ●家具デザイナー。
1960年東京生まれ。
木工技術を習得した後、デザイナー原兆英と原成光に師事。
1990年Koizumi Studio 設立。
2003年にはデザインを伝える場として「こいずみ道具店」を開設。
建築から箸置きまで生活に関わる全てのデザインに関わり、現在は日本全国のものづくりの現場を駆け回り地域との恊働を続けている。
2005年より武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授。
2007年より日本デザインコミッティーメンバー。
2012年 毎日デザイン賞受賞。
著書 「デザインの素」2003年 「と/to」2005年 「monogatari」2007-2009年(全日空機内誌「翼の王国」で連載) 「素材の素」2009-2013年(全日空機内誌「翼の王国」で連載 RETTO ハイチェアー ambai 湯桶 ambai シャンプーラック 角 ambai 手桶 ambai 風呂椅子 角小 RETTO レットー Aラインチェア
© 浴室 椅子は保護されている